とらじろうの箱。

自分でプレイしたゲームや、読んだ漫画や本などについて書いています。なお、このブログではAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

【ひらめき☆マンガ教室】第10課題・動物がかわいく見える漫画 完成稿編【第4期】

第10課題・動物がかわいく見える漫画

前置きがあるので、読み飛ばしたい方は目次から好きな場所にお飛びください。

はじめに

 ひらマン4期聴講生のとらじろうです。

 今回は第10課題において作成された完成稿へのコメントを書いていきます。

 基本的には読んでいて感じた違和感や、視線誘導の不和などについての言及が多いです。個人の感覚による部分が大きいため、物語の主張や内容への言及は抑えるように心がけています。それでもマンガは消費者によって読まれるものなので、一部についてはぼく個人の感想が含まれます。

 以下に、本エントリーの構造を示しました。

  1. 作品を読んだ環境
    PCで読んだとか、スマホで読んだとかそういう奴です。コマのサイズ感やめくりの印象などは読書環境によって違いがあるため明記しています。
  2. 作品へのコメント
    作品へのコメントを書きます。繰り返しになりますが、物語そのものへの言及は意図して控えています。

 この記事に書かれたことはあくまでぼく個人の意見です。

 どのマンガもとても面白いので是非、下記リンクからお読みください!!

school.genron.co.jp

作品を読んだ環境

 chromeブラウザでスクロールを利用して読みました。ページ毎に拡大される形式では読んでいません。

作品へのコメント

『天才カラスの野望』作者:俗人ちん

 おもしろかったです! 自分にはこれが「かわいい」のかどうかわかりませんでしたが、メインカラスは間が抜けていてユニークです。女の子の造形もひねりがあって刺激的でした。また、メインカラスと他カラスのやり取りなども楽しく読めました。SM要素など、折に触れてリズムを変える展開があったのでストレスを感じることなく文字を読み進められた印象もありました。

 書き込みもちょうどよく、文字量も多くなかったのですごく読みやすかったです。一方で、ほんの少しなのですが、吹き出しの線がきれいすぎて他の線から浮いている感じはありました。読みを妨げる程ではなかったのですが、時折違和感を持っていたように思います。

 メインカラスと女の子の話でオチが付くのかと思いきや、周りカラスから引かれて終わるというのも以外でとても楽しかったです!

 

 

 

school.genron.co.jp

『出没!転校生 大熊田』作者:瀬戸チヒロ

 すっごく楽しみながら読めました! 絵もしっかりしているし、吹き出しの線が太いために余白が目立ったので文字もとても読みやすかったです。また、姉弟と先生と熊田が一緒にいる構図も違和感がなく、まとまって一つの空間として受け止められたのが個人的には好きでした。

 ゲスト講師で師走の翁さんがいらした時にお話ししてくださっていたと思うのですが、1→2ページのめくり部分に少し違和感がありました。師走さんはTV番組がCMに入る際の演出を例に説明していたと思いますが、1ページの最終コマはあまりにも先の予想がつかな過ぎて(なんでもありな感じが強すぎて)、ドキドキワクワクをするには情報が足りな過ぎるように感じました。

 『動物がかわいく見える漫画』というお題でのマンガですが、兄弟と先生と熊田がそこそこ同列に扱われていたので、そういう意味では少しずれていたのかなぁとは思いました。あるいは「このマンガの主人公だれ?」という質問にパッと答えられないような印象を受けた、というほうが近いかもしれません。クマがしゃべれないので兄弟のリアクションを読み解くのがメインになっていたからなのかなぁ……。

 今回のマンガは一日で終わっていますが、普通のクマが生徒としてずっと学校にいるというのが個人的に好きだったので、日常にクマがいるのをもっと見たいなぁと思いました。続きを読みたい!

school.genron.co.jp

 

『おむかえ』作者:motoko

(HPの仕様で完成稿のタイトルとページタイトルが異なっています)

 真っ黒な画面と、白く浮き上がるベッドの線とがとても印象的です! 1ページにはすごく惹きつけられました。前半部分はコマ割りも大きく早いテンポでめくれるのですぐに引き込まれてしまいました。キャラクターと背景もすごく馴染んでいるし、この世界なら『ルー』は本当に要るのかもしれないと思いながら読むことができて楽しかったです。

 一方で、文字要素の部分で多少距離を取ってしまう印象がありました。1ページには句点がありますがほかのページにはないこと。1ページの『なのに 「良くなって 来たので――」』など、前後のつながりがよくつかめない部分が複数あったように思います。他にも「ここは絵として間が欲しかったなぁ」と感じる場面(3→4ページとか)がありました。コマ割りにすごく気を使ったがゆえにだと思うのですが、もう少し贅沢にコマを使う場面があってもいいように、個人的には思いました。

 11ページなどはすごく絵を楽しめました! motokoさんの線は、眺めるだけでも楽しさがあるので余計にそう感じるのかもしれません……。

 12ページの、主人公が弾みで部屋を暗くしてしまった場面は少し把握しにくかったと思います。1コマ目で光が差し込んではいるのですが、ここは『ルー』の方に目が行ってしまうのでその情報を読み取らずに次のコマへ行ってしまったのかもしれません。

 不思議な生き物が画面の中に自然に存在するので、すごく心地が良かったです。個人的な好みの部分かも知れないのですが、マンガの醍醐味のようなものがあって楽しかったです!

 

 

school.genron.co.jp

『鳥とオレの生活』作者:のり漫

  鳥が飛べないというのを読み取るのが少しむずかしかったなぁと感じました。3ページにある右側の四コマがその場面だと思うのですが、冒頭、具合の悪い場面から始まったのでその影響なのかと思って読んでしまいました。

 2人のコンビ感がかわいらしいですね! 日常のちょっとしたことで二人がコミュ二ケーションを行っていて生活感がありました。ネームアピールに書いてある鳥の部分については、個人的にはあまり効果的になっていないように思います。

 課題を受けてのことだと思うのですが、全体的に少し鳥の側にメインが寄り過ぎていたのかなぁと思いました。『オレ』が都合よく動いている感じがあったというか、『オレ』はどう思って生活しているのかを知りたかったです。

school.genron.co.jp

 

『ピーチャンすぺしゃる』作者:かずみ

 1ページの1コマ目に描いてはあるのですが、小さくてピーチャンたちに気が付きませんでした。その影響もあってか3コマ目の展開がかなり無理やりに見えてしまい、すこし違和感を持ちながら読み始めてしまいました。全体的に紙面が黒く、目のやり場に困ってしまうことも関係しているかもしれないです。

 ピーチャンはとってもかわいらしいのですが、女の子周りの展開には少し違和感がありました。ピーチャンを頼り切っている部分もそうですが、店員さんに対する想いを上手く読み取ることができなかったのだと思います。ピーチャンと女の子は意思疎通が出来ているのかどうか等、読み解けなかった部分があったまま物語が進行していたのように感じてしまいました。

 一方でピーチャンの役割はすごく分かりやすかったです。小さいオチも作れているし、造形もとてもかわいらしいように思いました!

 

school.genron.co.jp

『我が家の姫猫様』作者:片橋真名

(HPの仕様で完成稿のタイトルとページタイトルが異なっています)

 Twitter想定ということで、一部、片橋さんのフォロワーに向けた情報がありましたが、それを加味しても問題なく楽しめました。猫もすごく綺麗でかわいく描いているし、まるくて温かい感じも伝わってきました。

 エピソードも猫がメインになっていて、猫を楽しむことができたマンガのように感じました。肉球がきちっと4っつあったのも個人的に好みでした。

 読みにくさもなく、コマ単位での絵も見やすかったです。Twitterでも十分問題なく楽しめるように思いました。贅沢を言えばサクちゃんの写真も見たかった!(これはむしろTwitterフォローを誘導するからいいのかも……?)

school.genron.co.jp

おわりに

 動物がかわいく見える漫画、ということでした。

 読者としては全体的にすごく読みやすい課題だったのかなと思います。もちろん、マンガとして破綻が無いこともあるのですが、どう読むマンガなのかが明確になっていたので特に違和感を持つことなく読めたのかもしれません。それもあって今回のコメントは当社比ですごくスッとしたものになりました。

 一方で、今までのマンガと読み心地の異なるマンガを描いていた方も何人かいらしてとても面白かったです。しゃべる動物もしゃべらない動物もいましたが、すごく楽しんで読みました。

 なるほど、こうなるのか! と。

 てなわけで、第10回課題の記事でした。

 では、また次の記事でお会いしましょう~。